近年、年賀状をやめる方が増えています。
突然やめるよりも、事前に一言伝えることで、お互いに気持ちよく区切りをつけられるでしょう。
本記事では、年代ごとに適した年賀状終了の文例・テンプレートを紹介します。
年賀状をやめるとは?
年賀状をやめるとは、これまで続けてきた年賀状のやりとりを終えることを指します。
これまで年賀状を交換してきた相手に、
・今年で最後にすること
・翌年から年賀状を控えること
などを伝え、翌年以降は送らないケースが一般的です。
「終活」という言葉が広まってから、高齢者を中心に年賀状の整理を考える方が増えています。
終活とは、人生の最終章に向けて準備を進める活動のことです。
・遺産や遺品の整理
・財産や所持品の整理
・介護や医療に関する希望の共有
・葬儀やお墓の準備
・人間関係の整理
など、内容は人それぞれです。
高齢者が年賀状をやめる理由には、
・終活の一環
・年賀状準備の負担増
などがあります。
また、若い世代でも年賀状をやめる人が増えています。その理由としては、
・スマホの普及でいつでも連絡が取れる環境がある
・メールやSNSで簡単に挨拶できる
・年賀状の準備が手間
・必要最低限の人間関係を維持したい
など、さまざまです。
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)には、
・LINE(ライン)
・X(旧Twitter)
・Instagram(インスタグラム)
・Facebook(フェイスブック)
など、さまざまなプラットフォームがあります。
年賀状をやめる理由
年賀状を送るか送らないかは個人の自由です。
そのため、特に相手に知らせずにやめることも可能です。しかし、長年続けてきた年賀状が突然来なくなると、
・体調を崩しているのでは?
・何か気に障ることをしたのでは?
・もしかしてお亡くなりになったのでは?
など、相手に不安を与えてしまうかもしれません。また、失礼だと感じる方もいるでしょう。
こうした心配や誤解を防ぐためにも、一言添えると良いでしょう。
【年賀状終了のお知らせ】年代別の文例・テンプレート
ここからは、年代別に適した文例・テンプレートを紹介します。
文章は簡潔でわかりやすく、長すぎない方が良いでしょう。また、年賀状では句読点を使わない習慣があるため、今回は句読点なしの文例を用意しました。
20代~30代
20代~30代向けの文例を紹介します。
■文例1
本年をもちまして皆様への年賀状を控えさせていただくこととなりました
SNSを通じて今後も引き続きご連絡いただければ幸いです
■文例2
私事ではございますが時代の流れに伴い
本年を最後に年賀状を終了させていただきます
今後はSNSにて近況をご報告させていただきます
40代~50代
40代~50代向けの文例には、以下のようなものがあります。
■文例1
子どもたちが成長し一区切りつきました
これを機に本年をもって年賀状を控えさせていただきます
今後はメールでのやりとりをお願いいたします
■文例2
高齢の両親との時間を大切にしたく
本年限りで年賀状を終了させていただきます
今後はお電話などでご連絡ください
60代~80代
60代~80代向けの文例は以下の通りです。
■文例1
長年のご愛顧ありがとうございました
年賀状は本年を最後とさせていただきます
今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます
■文例2
還暦を迎えた節目として
今年を最後に年賀状を終了させていただきたく存じます
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます
すべての世代
ここからはすべての世代で使える文例を紹介します。
■文例1
誠に勝手ながら本年を最後に年賀状を終了させていただきます
今後はSNSやお電話にてご連絡いただけますと幸いです
まとめ
「年賀状をやめる」ことを検討している方は多いと思います。
相手との関係性を考えながら、ご自身に合った方法で進めてみてください。